お久しぶりです。
今日から大相撲三月場所が始まります!
初日で場所は大阪ですね。
琴奨菊は先場所優勝しましたけど
今場所も成績次第では横綱に上がれます。
三代目若乃花が横綱になったのが1998年5月場所後でした。
横綱になってからは優勝できませんでしたけど、
不知火型の土俵入りカッコよかったですよね~。
その後日本人力士の横綱は出ていません。
琴奨菊は先場所優勝して
これだけ日本中を盛り上げてくれました。
今場所も期待するしかないですね!
横綱昇進の条件は、
日本相撲協会の規定では
《大関の地位で2場所連続優勝か、
優勝に準ずる成績を挙げること。》 となっています。
最近では鶴竜も
14勝1敗(2014年1月場所)
14勝1敗(2014年3月場所)
※優勝 と、
1回の優勝で横綱へ上がれました。
鶴竜ぐらいの成績を残せば琴奨菊も横綱へ上がれると思います。
…
とはいっても大相撲はそんなに甘くないので、
簡単には横綱へ上がることはできないですね。
照ノ富士も今場所負け越したら関脇に落ちてしまいます。
モンゴル出身力士で大関まで上がった力士は全員が横綱になりました。
照ノ富士も鳥取県にゆかりのある力士なので、
横綱目指してほしいですね。
お相撲さんって地元に関係ある他のスポーツ選手と違って、
なんか応援も熱くなりますね。
スポンサーサイト