スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。






1000BASEのHUBを付けました!

HUBを交換しました!
以下のHUBを付けました。


BUFFALO 1000Base-T(ギガ)スイッチングHub 5ポート LSW3-GT-5EP

※主な仕様は以下です。

•IEEE802.3ab(1000BASE-T) / IEEE802.3u(100BASE-TX) / IEEE802.3(10BASE-T)規格準拠
•全ポート1000M/10M/100M Full-Duplex/Half-Duplex機能搭載
•全ポート10M/100M/1000M Auto-Negotiation機能搭載
•IEEE802.3x、フローコントロール(全二重動作時)、バックプレッシャー(半二重動作時)対応
•Link/Active、1000M/100M/10M、Powerを視覚的に認識できるLED搭載
•エラーフレームフィルタリング機能搭載
•信頼性の高いスイッチングを実現するストア&フォワード転送方式採用


★メーカーHP
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw3-gt-5ep/


只今仮配線ですけど、
こんな感じです。

DSC_0397.jpg


LANケーブルもCAT6(カテゴリー6)にしました。
光回線の速度を遮るものが無いので、
今までの100BASEのHUBの理論上は10倍の速度が出ます。

ただ、そこまで出ないですが…。

やっぱり全然違います!!!!!
Wi-Fiも速度が上がっています。

配線をまとめていたものを外しました。
配線が乱雑なのはイヤなので、
また改めて綺麗に配線しなおします。

100グッズが大活躍ですよ♪

いやぁ、快適になりました。
お金をかけずに直せるのがまたいいですね!!







スポンサーサイト



Windows XP 久々に起動

長らく世界中で愛されたWindows XPのノートパソコンを久々に起動しました。
懐かしいですね。

Windows XPはちょうどDVDの登場時期と重なったんで、
普及するには時期的に良かったと思います。

歴代Windows OSでも異例のロングランになりました。




この端末のCPUはCeleronです。


XPのデスクトップもまだ残っています。
Core2 Duoを内蔵していました。

Core2はパワーもあり本当に扱いやすかったです。

このノートは出張に持っていったり思い入れがあります。

そういえば最近のOSは以前のWindows 98みたいに、
カッコイイ起動音が無くなりましたね。

IntelのCPUのCMとかも以前はよく見かけました。

すっかり最近は見なくなりましたね。


XPはいまだに使われていますもんね。
ただ、ネットワークに繋ぐのは避けたほうがいいでしょうね。







LANケーブルとHUBを入れ替えようかと思います。

LANケーブルにも種類があります。
HUBにも種類があります。

レーシングカーも普通タイヤでサーキット走っても意味がありませんよね?
ちゃんとレーシングタイヤを装着しないとダメですね。

理屈はおんなじです。



LANケーブルもCAT6(カテゴリー6)以上がいいと思います。
HUBも1000BASEがいいですね。

確認してみたら今使っているHUBは100BASEでした。
そんなにイライラするほど遅くはないですが、
せっかく光回線で使っているし光通信に対応した機器にそろそろ入れ替えようかと思います。


通信が速くなるのは快適でいいですからね♪
Wi-Fiも若干速くなると思います。

ヤフオクで調べてみましたけど、
3,000円あればほぼ揃いますね!!

ウチのを入れ替えたいと思います♪






IE11以下 保守終了

※Internete Explorer11以下の保守が終了しました。
2016年1月現在で最新のIEのバージョンをまとめました。
全てのOSでIE11以下の保守が終了したわけではないのでご注意ください。


Windows Vista SP2
Internet Explorer 9

Windows Server 2008 SP2
Internet Explorer 9

Windows 7 SP1
Internet Explorer 11

Windows Server 2008 R2 SP1
Internet Explorer 11

Windows Server 2012
Internet Explorer 10

Windows 8.1
Internet Explorer 11

Windows Server 2012 R2
Internet Explorer 11

Windows 10
Internet Explorer 11

Windows Server 2016 Preview
Internet Explorer 11


※以下から最新のIEがインストールできます。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/download-ie

基本的にアップデート時に自動で更新されますので、
自動更新を有効にしておくのが良いと思います。







リモートデスクトップ設定

以前にパソコンの遠隔操作事件なんてのもありましたけど、

本来リモート設定は標準でWindowsに搭載されている機能なのです。


http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/allow-someone-to-connect-to-your-computer-remotely


悪用するからダメなんですね。

今日も仕事で数キロ先の別会社のサーバーに遠隔操作で入りました。

別に何も問題は無いですし、
仕事でリモート接続が必要な場合があります。

ごく普通の事です。

要するに使いどころを間違えると大変な事になるという事ですね。


意図的に悪意を持って、
最初から入る必要もないのに不正にアクセスするからダメなのです。


でも人間って

やっぱり悪知恵が働くんですね…。







《P.R.》
iPhone
プロフィール

深田ひろみ

Author:深田ひろみ
おまかせ日記にようこそ!
流行りの商品の紹介やニュースや
芸能情報まで
ありとあらゆる話題を書きます!

趣味も紹介しますのでお気軽に
絡んで下さい!

《地方を元気に!!》
   鳥取発

カテゴリ
サイトマップ

全ての記事を表示する

検索フォーム
最新記事
《スポンサードリンク》
最新コメント
月別アーカイブ
管理人へメール
ご意見・ご感想をお聞かせください。
相互リンクも募集中です。

お名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター

現在の閲覧者数:
《P.R.》
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。