今日は机の中を片付けました。
自分の部屋で片付けるところはもう最後ですね。
思いきらないとホントに片付かないです。
こないだ押入れを整理して1/3は空いたと思います。
今日は小学校の時から勉強机として使っている机の引き出しを片付けました。
今ではパソコンが置いてあります。
不要な玩具やホビー用品などを併せてまたまた
マンガ倉庫倉吉店で売ってきました。
こないだゲームソフトが出てきたので、一緒に売ってくることにしました。
前回の記事はコチラです
http://omakase01.blog.fc2.com/blog-entry-41.htmlちなみに、この時売った電子辞書が400円で売ってありました

全部売って250円だったのにぃ~(>_<)
…
今回売ったのはこんな感じの不用品です。





ガスガンは銀色の銃です。

最近の小学生はやってないのかな

自分たちが小学生の頃はよくエアーガンで遊んでいました。
ガスガンは下部にガスのスプレーを注入する場所があります。
エアーガンよりは威力はかなり高かったと思います。
玩具ですが、最近は持ち歩くのは要注意でしょうね。
P1ミニですかね、昔はこのような液晶ゲームがいっぱいありました。
箱の裏に名前が書いてあったけど売れました。
聖闘士星矢 懐かしいですね!
アニメもよく見ていました。
このゲームも良く遊んでいたのを覚えています。

これはROCKMAN5(ブルース)のキャラコバッチですね

おぉ~懐かしいですねぇ



フィギュアはサムライスピリッツのものですね。
ガチャって今も昔も100円ですね。
だから小学生でも買えるんです


これはもう伝説ですね

黄色だから二代目たまごっちです。
倉吉市の
パープルタウンに一階から二階までズラ~っと長蛇の列ができていました。
こんな田舎であんなに列ができて、後にも先にも始めてでした。
ここ鳥取県ではもう二度と見れないかもしれませんね。
中国産ハンドメイドなので量産できず入手困難の商品だったのが印象的です。
授業中たまごっち鳴っている子いましたよね(^^)
ゲームソフトはゲームボーイのソフトが中心です。
NEOGEO CDそういえば一時期持っていました。
ゲームは面白いものばかりだったけど、
ローディングが長すぎてダメでしたね~

ドラクエモンスターズほんとに面白かったです。
スーファミのクロノ・トリガーもほんとにハマりました。
この頃のゲームっていまだに遊べます。
名作の証拠ですね

セーラームーンのカードは男女問わず当時は集めていました!
アニメも男女問わず見ていましたね

カードケースの中を見てみると、
色々なカードがゴチャマゼのようです(笑)




買取結果は、
ガスガンが300円
エアーガンが200円
その他まとめて100円
合計600円でした。
…って、その他まとめてかいぃ~(>_<)
そんなワケで不用品を売ってきた一日でした。
…
整理しているとめざせまるきんのカードが出てきました!!

懐かしいですね、
これで現金1000円と10000円を3回ずつは貰ったと思います。
郵便為替が送ってきます。
郵便局で換金してもらったのを覚えています。
100点集めたら1000円になったと思います。
ハズレ券を集めて送ると抽選で10000円が当たるんですね。
こないだの
虫歯はこれらのチョコを食べたり、
ビックリマンチョコを食べすぎた爪痕かもしれませんね。
…
古いお札も封筒に入っていました。
残していたんですね


久々に見ました。
そういえば2000円札も持っています